Original Update by Sean MacEntee
ドゥ・ハウスのセミナー『「共感」をデザインするWEBマーケティング』をご案内します。
本セミナーでは、当社が運営するFacebookやオウンドメディア事例から、生活者の共感を得るために必要なポイントについてご紹介します。
■セミナー概要
CGMやSNSなどの生活者主導型メディアの誕生によって、企業は生活者の声、行動、そして感性までも知りえるようになりました。
- 生活者と直接コミュニケーションできるソーシャルメディア
- 訪れた生活者へ情報発信が可能なオウンドメディア
- 生活者の行動にあわせて必要な情報を届けるオンライン広告
いずれも生活者の特性を知りえなければ成り立たないプロモーション手法です。ドゥ・ハウスは30年以上の歴史のなかで培った「聞く技術」をベースに企業様と生活者の橋渡し役となるべく、WEBマーケティング活動を続けています。
本セミナーでは「共感」をデザインするをテーマにドゥ・ハウスが行ってきた生活者とのコミュニケーション事例をご紹介します。
■プログラム
- 生活者の「共感」を力に変えるFacebookプロモーション
営業技術グループ グループマネジャ 舟久保 竜 - 生活者視点が鍵となるオウンドメディアマーケティング
営業技術グループ プロモーション部 サブマネジャ 平田 武 - 生活者の行動にあわせたコミュニケーションシナリオの設計
営業技術グループ プロモーション部 サブマネジャ 岡崎 辰徳
■開催日時・時間
2012年11月21日(水) 16:00~18:00 (開場 15:30)
■開催場所
東京都港区浜松町1-11-6 4F インタビュールーム浜松町
■料金
無料
■定員
30名
■対象
Facebookを始めたいと考えている方
Facebookをより戦略的に活用されたい方
自社メディアの活用方法について悩んでいる方
自社メディアで成果をあげる方法を模索中の方
アクセスログを活用しきれていない方 など
たくさんのご参加をお待ちしています
お申し込みはこちらから
※本セミナーはメーカー、広告代理店様など、消費者へのサービスを提供している企業様を対象としています。また、会場の都合上、ご参加のご希望に添えないことがございます。