福島 清美 - Author -
-
ブログ今治タオルにみる、SDGsに企業が取り組むことの良さとは
今治にあるタオルメーカーIKEUCHI ORGANICや大阪の繊維商品卸業者神野織物株式会社のタオルへの取り組みから、SDGsに取り組むことの良さについて考えていきます。 -
ブログオンラインイベントが新しい顧客を拾い上げていく
新型コロナウイルスのまん延により、オフラインのイベントがオンラインにシフトしていきました。オンラインで繋がるためのツールの提供はある程度行き渡った今、企業はそのツールを活用し、新たな顧客を獲得していくことが可能となりました。どのような付加価値をつけていくべきか、考えていきます。 -
その他サステナブル・トラベルの可能性~気づきをサービスとして提供することとは
SDGsに見られるように、世界的に環境への意識が高まっています。この環境に対しての配慮は、今企業の社会的な責任であるとも言えます。どのような業種であっても同様な課題を持っているかと思いますが、今回は特にホテルを通して、生活者へのアプローチを考えていきたいと思います。 -
ブログエシカル消費に対する生活者の理解と購買について
最近よく話題にあがるエシカル消費について、生活者は実際にどのように捉えているのでしょうか。ディスカッションの中から読み解く、エシカル消費と企業と生活者の今をお伝えします。 -
ブログレジ袋有料化から見る生活者の脱プラスチックへの道
レジ袋が有料化となり、エコバッグを持ち歩く人が増えてきました。そうした中、脱プラスチックへの理解はどう進むべきでしょうか。環境問題先進国のフランス政府の取り組みから読み解きます。
1