コード:S44-KS-10
喫緊の社会課題を背景に、少し先の生活を考えるためのマーケティングセミナーです。日本国内に限らず、世界の経済、政治、エンタメなど、多角的な視点とデータで「今」を捉えることで、企業や個人がマーケティングに取り入れるべき時代のテーマを掴むヒントを得ることができます。
10年以上社会に対する「よげんの書」を書き、発表を続けてきた「ソーシャリング・ラボ 大久保惠司」氏を講師に迎えます。
※ご応募多数の場合はお席をご用意できない可能性があります。
セミナー主催 株式会社ドゥ・ハウス
プログラム内容
- 16時00分~17時00分
よげんの書【7月号】の発表
ソーシャリングラボ 大久保氏と、ドゥ・ハウス舟久保より、よげんの書【7月号】を発表します。- これまでに開催したセミナーのアーカイブ動画はこちらからご覧いただけます。
2023年7月のよげんの書で発表されたテーマ
- 30年を経て、移民の貢献度が明らかになる
- 縮む胃袋にレス・イズ・モアの提案が必要になる
- レコノミーを話題に対話をするブランドが増える
- 社会課題解決のためにライバルに広告をシェアする企業が現れる
- 買替よりも修理が当たり前の社会がやってくる
- 五公五民の世界がやってくる
- 技術で勝って普及で負けるという悪夢が蘇る
- 肉離れが定着する
- 農業インダストリーの時代が本格化する
- 放置竹林の竹が「家畜の餌」に変わる
開催概要
開催日・時間 | 2023年7月21日(金) 開始 16:00 終了予定 17:00 セミナーのアーカイブについては、ページ下部よりお申込みいただけます。 |
---|---|
会場 | オンライン開催(Zoomを利用) ※開催前日までにセミナー用URLをご連絡します |
料金 | 無料 |
定員 | 300名 |
講師紹介 |
|
無料ダウンロードお申込みフォーム
このセミナーに関するご質問やご感想はドゥ・ハウス セミナー事務局(dh_seminar@dohouse.co.jp)までお問い合わせください。