ドゥ・ハウスの理念


- 市場を自らつくる=マーケティング
- 私たちがいま取り組んでいるのは、生活者をとらえる視点の多様化です。
これからは、年齢・性別・地域など一般的な属性でセグメンテーションできないところに、価値が生まれると考えています。
そのキーワードは「スモール・マス」です。
たとえば、車いすに乗っている人の目線の高さは約110cmです。そこには、彼らにしかわからない、110cmの世界があります。
ほかにも、通勤に2時間かかる人、毎年大きなイベントに参加するコスプレイヤー、eスポーツプレイヤー・・・
様々な、ちょっと尖った、とあるオケージョン(場面)をよく観察してみましょう。そこに集う人たちだけが見ているフィールドにハマるような共通の価値や、「ドンピシャ」な商品が、新しいうねりを生み出すのです。
今はまだない価値の発見に、経験や肩書は関係ありません。これからドゥ・ハウス事業にコミットする、みずみずしい感性を持った若い皆さんと、一緒に考えていければ嬉しいです。
- 私たちの求める人材
- マーケティングは、日常的に膨大なデータと向き合う仕事です。
集計・分析などの「作業」は、機械がやったほうがどんどん速くなっていくでしょう。しかし、分析結果をもとに仮説を生み出し、それを踏まえて何をするのか?コアな判断は人間がしなくてはなりません。
ところが、現実にはそうなっていないケースもたくさん見られます。身の回りには様々なデジタル機器が当たり前のように
存在していて、生活のあらゆる行動が機械に依存している、という話が聞かれるようになりました。
さらには、もはや機械のために人間が働いている…という事象も見られます。AIが分析を行うために、人間がAIに読み込ませるデータを成型する…そんな主従関係の逆転が、実際に起きているのです。
せっかく人間に生まれたのだから、機械に使われるのではなく、機械=ツールや技術を使いこなし、世の中に自らの仮説を立てることのできる存在になりたくありませんか? そして、世の中に新しい価値を創造できる人間になりませんか?
ドゥ・ハウスでは、あふれるデータに自らまみれ、判断を重ねる中で、人間の力が最も必要とされる仮説生成力を身に着けることができます。
私たちドゥ・ハウスは強力な仮説を生成する事業家集団です。
40年にわたり、生活者を誰よりも理解し、仮説生成力でメーカー企業様のマーケティング支援を続けています。
よりよい商品・サービスが世に生まれ、ひとりでも多くの生活者の暮らしが楽しく豊かになること
多くのメーカー企業様と共に、私たちはこのビジョン実現に向けて進みます。
もしも共感していただけたら、まずはエントリーをお待ちしています。
ぜひ、一緒に次世代のマーケティングを楽しみましょう!

事業家とは
積極的に市場(自分と顧客との接点)
と向き合うことで
顧客の潜在的な
ウォンツを把握し(聞く力)、
そのウォンツに応えるべく
自らを成長(INNOVATION)
させていくことのできる人のことを言う。
事業ビジョン
-
自ら成長の機会をつくることのできる
事業家を全力で応援する積極的に市場と向き合い、
顧客のウォンツを把握し、それに応えるべく、
自らをイノベーション、革新させていくことの
できる人が活躍できる組織とする
-
国内外の生活者を豊かにする
商品・サービスとの出会いを提供する誰よりも生活者、店頭、商品、サービス、
クライアントを理解する存在だからこそ、
いつも最適な出会いを提供する
-
仕事を通じて企業とつながりを持つことで
DOさん自身の成長をサポートするドゥ・ハウスは主婦の知恵、インテリジェンスを
ネットワークでつなぐことで、
社会的な価値に変え、共にメーカーの
マーケティング活動を支援していく
-
クライアントへは
「満足」だけでなく「感動」を提供するクライアントからの期待に応えるだけでなく、
クライアントの想像を超える
クォリティの高い仕事をする
-
これらを永続的に実現するために
「利益」を追求する利益はクライアントからの期待の証。
だからこそ、利益を人や技術開発、
新しい事業などの未来に積極的に投資していく
ドゥ・ハウスの理念を読んで、ドゥ・ハウスで働きたい!と心が動いたら、
ぜひ、下記よりエントリーしてみてください。