「おにぎらず」専用の海苔を発見!
すっかりポピュラーになった「おにぎらず」ですが、わが家でも高2の娘のお弁当ローテーションの中に定着しつつあります。そんな中、普段利用しているスーパーの陳列棚で、素通りできない商品名を発見!
その名も『おにぎらずのための塩のり』。
家に海苔がないわけじゃないけど、最近ローテーション入りしたかわいい新人に投資するような気持ちで、手に取っていました。
早速使ってみました
買って数日後、「おにぎらず」の出番です。その日は体育祭であまりゆっくりお弁当を食べている時間もないと言うので、簡単に食べられて見た目も華やかな「おにぎらず」がピッタリだと思いました。そして海苔は当然『おにぎらずのための塩のり』!
この日は前日にタコライスを作ったので、そのひき肉の残りや、カニカマなどを入れた「おにぎらず」を作りました。「今日のおにぎらず、きっとおいしいぞ~!」と、母としてのしてやったり感でワクワクしながら、娘にお弁当を持たせました。
気になる娘の反応は・・・?!
「今日のおにぎらず、海苔に味が付いてておいしかった」「塩味がちょうどいい」との娘の言葉に、私も大満足。とっても気になっていたので、次の日の朝食に「おにぎらず」を作って食べてみると、確かに海苔が違うと味が違う!想像以上に食べた時の満足感が高かったです。
海苔の味は通常の味付け海苔ほど辛味が強くなく、甘味と醤油の風味が感じられる優しい味が、中身の具材の味も邪魔しなくていいなと思いました。また、「おにぎらず」の端っこは具がなくなっていくのですが、そんな時に海苔の重なった部分からジュワッと海苔の甘じょっぱい味が染みでて、最後までおいしく食べられた点も感動でした。
専用海苔を使うことで、より一層「おにぎらず」頻度が高まりそうです♪
コメントを残す