小6になった息子が小4位の時から、自分のお小遣いやお年玉で仲良しの友達の誕生日にプレゼント交換が始まって
うちの場合はまだお小遣いをあげていないのですが、お小遣いをもらい始めている子は自分で貯めたお金でプレゼントを買っているそうです。今までにもらったモノを見せてもらうと、
- 子供がお小遣いで出せ、相手にも負担なく交換しやすいモノ
- 使ってもらえるモノ
- かっこよさのあるモノ
- ちょっとハイテクなモノ
- 予算は大体400円前後
という感じです。特に多いのが実用的な文房具のプレゼントで、中でもシャープペンは人気です!
小学校には持っていけない文房具のうちの一つなのですが、塾で使う友達の影響で、息子も通信教育や宿題等、家での勉強や習い事で持って行く時に使う様になりました。書きやすさはもちろん、色々な工夫されているものが多く、使っていて楽しいのが分かります♪
息子や友達が選ぶ、特に気に入った文房具は・・・!
シャープペン編
クルトガ 三菱鉛筆株式会社(外部サイト)
(photo by 三菱鉛筆株式会社)
息子:削らなくてもくるっと回転して常に書きやすい角度と細さになってくれる!いつも書きやすいから勉強がはかどる!
母:いつ回転してくれているのかわからないのですが、常に書きやすい細さととがり具合で、確かに使いやすい!ずっと字を書いていても苦にならない、適度な軽さも疲れないね。
MONO graph 株式会社トンボ鉛筆(外部サイト)
(photo by 株式会社トンボ鉛筆)
息子:シャープペンを振って芯を出せるんだけど、固定も出来るから筆箱に入れて持ち歩いた時に出過ぎないのがいい!少し重ためだから力が入れやすくて書きやすいし、色がかっこいい!
母:かなり昔に私が使っていたノック式と違うのは、勝手に出ない様に固定出来る事!
しっかり握っても安定感のある重みや固さがいいね。
Del Guard ゼブラ株式会社(外部サイト)
(photo by ゼブラ株式会社)
息子:これはまだ使った事がなくて、自分も使ってみたいシャープペン。「もう、折れない」って書いてあったから、この前友達にプレゼントした。その友達が「ほんとに折れないね!」って言ってた!鉛筆みたくしっかり力を入れるとシャープペンは折れちゃうから、力を入れ過ぎない様に少し気を付けてるけど、これなら力を入れても折れないのかな!?
母:「もう、折れない」ってすごい自信を感じたね。シャープペン売り場ですごく気になった!
芯が折れると減りが早くなるし、ノートが汚くなって作業が中断するし、握る力の加減までも考えなくちゃいけないから、集中しにくいよね・・・。
消しゴム編
MONO 2way 株式会社トンボ鉛筆(外部サイト)
(photo by 株式会社トンボ鉛筆)
息子:友達から誕生日にもらった消しゴムと修正テープが一つになってる消しゴム。これ一つで何でも消せるんだよ!詰め替えもあるから、エコになるね。
母: 筆箱や道具箱の中が一杯にならずにスマートだね。詰め替えがあるから、本体を大事に使おうとする意識も生まれていいね!
修正テープと伸び縮みする消しゴムが一緒になったmonoの消しゴムは、1つに2つの消す機能が詰まっている事にかっこいい!と人気があるようです。
気に入った文房具で勉強や趣味にやる気が出てはかどるって、楽しいね!
コメントを残す