スパムは息子や友だちの好きなおにぎりで上位に入る人気の具です
肉食息子は運動した後のおにぎりも肉系やこってりとした具も欲しいというので、スパムやソボロ、甘辛くした肉、ツナ等から選んで毎週末作っています。でも、スパムを使う度に扱い難いなぁと思い、どうにかならないかと考えました。スパムをするっと出す方法
今時期のように寒くなってくると、スパムの脂分が冷えて固まりスムーズに出しにくくなります。 包丁やナイフでぐるっと中身と缶との間を剥がしても全然出てこなくて、時間がない朝は焦って中身までズタズタに切ってしまう事があり、いい方法はないかな…と。そこで、私が考えたスパムを簡単に出す方法です。
- 蓋を開けたスパムの缶をお鍋の中に入れ、缶の底から4分の1位までお湯を注いで1分程待ちます
- 缶の上の方を持って逆さまにして出しますと、缶に付いていた脂分が溶けてするっと出てきます
スパムを切った後を楽にする方法
もう一つ、解決したい悩みがありました。 それはスパムを切った後、まな板がベタベタになって後片づけが大変で、慌ただしい時に少しでも簡単に片づけ出来ないかな…と。
- 出す時にホイルの上に載せます
- ホイルの上で優しく切ります。そうすればホイルまで切れずまな板が汚れません

- その時に使わないスパムはそのままホイルに巻いて保存出来ます♪
おにぎりを握る時
最後はいざ、おにぎりを作ります。ご飯を握ってスパムを載せて、のりでぐるっと巻いて…。いつもより大変かなと思っていましたが、1つだけ手間がかからない事があります!
- ご飯に塩を振らなくてもスパムに塩分があるから、塩を振る手間が省けてだいぶ楽なんですよ♪
有り難うございます!
スパムが取り出せなくて困っていたところ、
こちらの方法を試したらあまりにもスルッと出てきて感激してしまいました…!!助かりました!