コード:S43-KS-06
喫緊の社会課題を背景に、少し先の生活を考えるためのマーケティングセミナーです。日本国内に限らず、世界の経済、政治、エンタメなど、多角的な視点とデータで「今」を捉えることで、企業や個人がマーケティングに取り入れるべき時代のテーマを掴むヒントを得ることができます。
10年以上社会に対する「よげんの書」を書き、発表を続けてきた「ソーシャリング・ラボ 大久保惠司」氏を講師に迎えます。
※ご応募多数の場合はお席をご用意できない可能性があります。
セミナー主催 株式会社ドゥ・ハウス
プログラム内容
- 16時00分~17時00分
よげんの書【4月号】の発表
ソーシャリングラボ 大久保氏と、ドゥ・ハウス舟久保より、よげんの書【4月号】を発表します。- 喫緊の話題をテーマにするため、セミナーで取り上げる内容を随時更新、変更しております。その為、事前に発表するテーマの開示はしておりません。ご了承ください。
- 興味・関心が高かったテーマと参加者の感想を以下に記載いたします。ご参考にしていただければ幸いです。
- これまでに開催したセミナーのアーカイブ動画はこちらからご覧いただけます。
2022年4月のよげんの書で発表されたテーマ
- IT&SNSが侵略者から国を守る盾となる
- 戦時のリーダーが評価を集める時代が訪れる
- 配信環境が文化の地域格差を解消させる
- ポップカルチャーもIT企業が覇権を握る
- 接客時のあうんの呼吸をAIが察するようになる
- 冷戦後のグローバル経済が終焉する
- 日本の上場企業の自社株買いが8兆円を超える
- 日本企業の無形資産への投資が停滞する
- 日本の社員エンゲージメントの低さが露呈する
- 普通の暮らしが狭き門だったことがわかる
開催概要
開催日・時間 | 2022年4月22日(金) 開始 16:00 終了予定 17:00 セミナーのアーカイブについては、ページ下部よりお申込みいただけます。 |
---|---|
会場 | オンライン開催(Zoomを利用) ※開催前日までにセミナー用URLをご連絡します |
料金 | 無料 |
定員 | 300名 |
講師紹介 |
|
無料ダウンロードお申込みフォーム
このセミナーに関するご質問やご感想はドゥ・ハウス セミナー事務局(dh_seminar@dohouse.co.jp)までお問い合わせください。