きっかけはAVEDAの美容室の店頭で
渋谷ヒカリエにあるAVEDAサロンの前を通りがかりヘアケア商品を見ていると、店員さんが小さな紙コップにお茶を淹れて持ってきてくれました。
「よろしければ、ハーブティです。ハーブの自然な甘味を感じられると思います。」と言われ飲んでみますと、舌の奥の方でワンテンポ後にふわ~っと甘味が現れるのを感じ、今までに飲んだ事のない美味しさに癒されました。
「甘味はリコリスというハーブの由来なんですよ」と教えていただき、舌が素直に感じる初めての甘味のように思いました。
でも、このコンフォーティングティバックというハーブティは20袋入りで2367円したので、リラックスしたい時にすごく飲みたいと思いながら少し考える事にしました。
photo&サイト:AVEDA Corporation.
忘れられないリコリスのほんわり幸せになる甘み
涼しくなって家族が朝食時に温かいモノを飲みたるようになり、そろそろ紅茶も買っておこうかとカルディに行くと、出入り口近くの棚にハーブティが数多くあるのが目に入りました。
ハーブティか、そういえばリコリスもハーブって言ってたしあるかな?と見ていると、甘草、フェンネル…と書かれた「yogi Throat Tea」を見つけました。リコリスって甘草ともいうみたいだし、AVEDAサロンで飲んだ様なあのほんわり幸せになる甘みが楽しめるかな!16袋で598円と家族で試しやすい価格だねと買ってみる事にしました。
yogi Throat Teaはリコリスの不思議な甘みがあるからお砂糖なしで美味しい
喉の調子がおかしいなと感じる寒い朝に飲みました。
ワンテンポ後に舌の奥で感じるリコリスならではのほんわりとした甘味と、少しとろっとしたなめらかな飲み心地に体が温まり、以前飲んだハーブティと同じような美味しさに癒されるのを感じました。
毎回、紅茶には砂糖を入れる夫も長男も「不思議!舌の奥の方で後からふわ~っと甘さを感じる!砂糖なしでも美味しいなぁ」とすっかりはまっています。
yogi Throat Teaはノンカフェインで喉にもいいそうで、寝る前や起きぬけに飲みたいお茶の一つになりました。AVEDAのコンフォーティングティバックも何か頑張った時のご褒美に買いたいなと思っています♪
photo&サイト:カルディコーヒーファーム
コメントを残す