シュワシュワの炭酸が飲めない子もソーダバーなら一緒に楽しめる
暑くなるにつれ、冷たいおやつの出番がますます増えてきました。先日、シュワシュワの炭酸が飲めない子どもの友達が遊びに来ました。でも、「ソーダ味のアイスなら炭酸がないから食べられる!」と喜んでいて、なるほど!良かったねと人気が伺えました。
以前にもソーダバーについて(ポジポス)ご紹介しましたが、子どもからソーダバーのリクエストは続き、新たに食べ比べてみました☆
ガリガリ君 ソーダ
・7本入り・1本あたり63ml・40カロリー
(赤城乳業株式会社 外部サイト)
特徴:その名の通り、中はソーダ味のガリガリしたかき氷&外はシャクっと固めの食感
味 :程良い甘さの、とても爽やかなソーダ味。後口までさっぱり
感想:中が歯ごたえのあるかき氷だから、ガリガリと噛んで食べられるのがすごくいい。絶妙な2つの食感が最高!!
ラムネバー ソーダ味
・10本入り・1本あたり50ml・41カロリー
(森永製菓株式会社 外部サイト)
特徴:中のシャリシャリ小さめな氷粒を、外側のシャーベットがうっすら優しく包んでいる
味 :甘さと酸味のバランスがいい、マイルドなソーダ味
感想:ほろっと崩れるシャリシャリの氷の中に、コロコロッと本物のラムネが入ってて楽しい&美味しい!フラッペを食べている様な柔らかな喉越しもgood!(ソーダ味とみかんソーダ味と1箱に2種類入りです)
トップバリュ アイスバーソーダバニラ
・10本入り・1本あたり45ml・57カロリー
(イオン株式会社 外部サイト)
特徴:中はバニラ、外はソーダ味の2色アイス
味 :ソーダのさっぱり感とバニラのまろやかさがマッチ!まるでクリームソーダを食べているよう
感想:食べるクリームソーダみたいで美味しい♪ソーダだけじゃなくてバニラも味わえるから癒される~
同じソーダ味でも甘さや食感の違いで味わいも変わるのが楽しく、他にもまだソーダ味の氷菓ってあるのかな?とスーパーやコンビニに寄った時はつい見てしまいます。今年の夏は色々なソーダバーを楽しみたいな(^~^)
コメントを残す