手を抜いた場所の積もり積もった汚れに途方に暮れていました
子供部屋の移動を兼ねて去年の大掃除は引っ越しするんじゃないの?というレベルの大掛かりな掃除をして今は快適な空間で気分爽快です。
年末の大掃除では普段の掃除とは違い徹底的に汚れを落とそうと心に決めてさあ開始です!
北側の部屋は結露が多くしかもザラザラなガラス面の窓ということもあって凹んでいる箇所に黒カビが発生。今までずっと気になっていたけど見過ごしていたドアノブにも緑青がちらほら出ている。水道栓の元には黒ずみが見られます。
いつもは時間がないからと自分に言い訳をしてスルーしてしまうところを徹底的にやろう!
色々な洗剤を使っても緑青などは簡単には落ちてくれなくて困っていたら主人が「これを使えば」と「ボンスター」(外部サイト)を持ってきてくれました。主人は自転車を磨くために持っていたのです。私は家にあるのは知っていたけれども、なんだかボンスターの古臭い容姿(失礼!)や傷が付きそうな感じがすると勝手に思い込んで今まで使ったことはありません。これで本当に汚れが落ちるの?
これは魔法の金属たわしなの?びっくりするくらいの汚れ落ちです
試しに恐る恐る使ってみたら、落ちる落ちる、緑青もカビもドンドン綺麗になっていくのです。
あまりによく汚れが落ちるので、夢中になって家中の汚れを落としてピッカピカにしました!!!
ほとんどの物はピカピカにしたのですが、昨日魚焼きグリルのガラス面が汚いことを発見したので試しにボンスターで洗ってみました。
洗剤でも落ちなかったこびりついた魚の油汚れ
1~2分ボンスターのみで擦ってみたら
あっという間にガラス面がピカピカになりました!もちろん傷もついていません!今まで汚れを取ろうと洗剤で洗ったりしていた努力は一瞬で解決しちゃった。
どんなものを選ぶときでも共通して言える「外見よりも中身が大事」
掃除用品選びはCMで見たからとか、パッケージが可愛いからとか、いい匂いがするという理由で購入していたけれども、汚れ落ちに関しては群を抜いてボンスターが良かったです。しかも家にあったボンスターは12個入りで180円位とお財布にも優しい価格のものです。やっぱり何を選ぶにしても「外見で選んじゃダメ、中身が大事」という事ですね。(笑)
コメントを残す