先日半年ぶりに、社会人になって1人暮らしを始めた息子が帰ってきました。母親としては、毎日の食生活が心配でどうしているか聞くと、コンビニやスーパーのお惣菜のお世話になっているそうです。「野菜はちゃんと食べてる?」と聞くと「もちろん!カット野菜が強い味方!」と自信満々に言っています。「カット野菜」は、今までスーパーやコンビニなどで見たことはありますが、割高なイメージで私は利用していませんでした。ただ、テレビのニュースでも「今カット野菜が売れている!」と取り上げられていたので、早速インスタで検索してみました。なんと驚いたことに、すでに3000件以上の投稿がありました。
忙しい時に時短で料理が出来る
カット野菜を使うと、野菜を洗ったり切ったりと、下ごしらえをする手間がかからないので、時短で料理が出来ることが魅力です。小さい子がいたり共働きで時間がないけれど、しっかりと野菜を摂りたい、野菜を使った料理を作りたい人達が、重宝している様子がわかります。
料理別に手軽に使える
カット野菜は、野菜炒め、豚汁、カレーなど料理別に揃っているそうです。野菜を丸ごと買っても使いきれずに無駄にしてしまうことなどなく、必要なものが1回分の量だけちゃんと揃うのは有り難いですね。料理のレパートリーも増えそうです。
野菜高騰の時の強い味方
今年の冬は、驚くほとの野菜高騰で大変でしたね。そんな時でもカット野菜は価格が安定しています。サラダや煮物で、野菜がモリモリ食べられると見直されたようです。
投稿を見ていると、中には自分で時間があるときに、カット野菜を手作りをしている人もいました。また、海外では定番商品として、多く売られているようです。有機野菜や無農薬野菜でこだわりのカット野菜があったりと、これからどんどん種類も増えていきそうです。夫と2人暮らしのわが家では、ついつい野菜を丸ごと買い込んで、料理を多く作りすぎてしまうことがあります。これからは、カット野菜も上手に取り入れていきたいなと思いました。
コメントを残す