TBS 『マツコの知らない世界』1月17日放送の「楠田枝里子のチョコレートの世界 Part2」を見て、そこに広がるチョコレートの世界にわくわくした人は私一人ではないと思います。バレンタインの時期は、1年の中でも最高に美味しいチョコレートに出会える時期です。
そしてパリだけでなく日本でも、2月1日から14日までの間、東京や大阪、京都などの7会場で、『サロン・デュ・ショコラ』は開催されます。有名なショコラティエが実際に会場に来てくれていたり、新製品が並んでいたりします。
デパートの特設売り場や専門店でもこの時期だけの特別なチョコレートも並ぶのでチョコレート好きにはたまりませんね。他にも、チョコレートに関する商品がいろいろと発売されていますのでそのわくわくする世界を、インスタグラムの世界で覗いてみました。
最近のチョコレートは芸術的美しさです
マツコの知らない世界で絶賛していたパトリック・ロジェはパリで人気のショコラティエ。うっとりするほどの美しさです。日本でも違うタイプのチョコレートが通販で買えます。こんな楽しみもバレンタインの時期ならではです。
大切な方のことを思って買うのは女の人から男の人へばかりではないようです
ピエール・マルコリーニのチョコレートは美味しいので私も大好きです。奥様のために並んで買ってくださったようです。愛する人にあげたいという気持ちは女の人から男の人へというだけではないようですね。
自分で作るキットも人気です
溶かしたチョコレートを型に入れて固めるだけでこんなに可愛らしいチョコレートが自分で作れていいですね。これならプレゼントに差し上げても見栄えしますね。転写シートタイプのモールドがダイソーに売っているそうです。
カップ麺の世界にもバレンタインの楽しみが進出しています
ペヤングは19歳の子どもが友チョコにもらってきました。家族でひとつを分け合って食べて楽しかったです。お味はご想像にお任せします。他のカップ麺のメーカーからも新製品が出ているのですね。食べてみたいです。
バレンタインの時期は、特別に美味しいチョコレートを求める楽しみだけでなく、いろんなメーカーからウイットに富んだ商品が並ぶのも楽しみですね。寒いけれどお出かけしてみませんか。
コメントを残す