子どもたちの巣立ち後、家事がずいぶん楽になりました。掃除機をかけずにクイックルワイパーですむ日が多くなり、洗濯が二日に一度でも大丈夫な時もあります。
でも、食器洗いだけは毎日毎食やらなければなりません。一日に何度も使う台所洗剤。ハンドソープやシャンプーなどはポンプ型容器があるのに、どうして台所洗剤では見かけないのだろう・・と常々思っていました。
「キュキュットポンプ」との出合い
先週、しばらく行っていなかった駅向こうのドラッグストアに入りました。そろそろ無効になるポイントを使ってしまおう、キュキュットの詰め替え用でも買おうと思い、台所洗剤のコーナーに。
すると、「キュキュットのポンプ型容器」があるではありませんか!「やった~、一体いつからあったの?」と思わず飛び上がりました。
私にとってストレスフリーな形は最高です
円柱形のキュキュットはキッチンシンクのポケット(洗剤&スポンジ置き)の中でよく傾いていましたが、このポンプ型は、スポンジ2つとキッチン用ハンドソープの横にまるで計ったかのようにピッタリ収まります。安定した四角形なのでグラグラしません。
パッと見るとコンパクトなので、今までのキュキュットより容量が少なくちょっと割高なのかなと感じましたが、実際は240mlと変わらないのがうれしいです。
安定した形以外にも使ってみてよかった点が、他に2つあります。
- 容器の出口部分に少しずつこびりついていく洗剤が気になっていましたが、ポンプならそのストレスがない。
- 食器洗いの途中でスポンジに洗剤を足す時はポンプを一押し。容器を左手で持つ必要がなく、ササッとスポンジに足せる。
私にとって、ストレスフリーのポンプ型容器。愛用のキュキュットでこの形が発売されたことに感謝です。
コメントを残す