聞く技術研究所

店頭プロモーションは消費者の行動や環境を見て最適なタイミングに

近年、one to oneマーケティングという言葉があるように、情報が混在したり生活環境が多様化していることもあって、一人一人にあった商品のプロモーションが求められるようになってきました。性別・年代・居住エリアなどの属性や生活環境からターゲットをしっかり見定めて商品開発を行っていくことが必要となります。

2013.11.07

「コーズマーケティング」によって生まれる"共感"によるつながり

コーズマーケティング(コーズリレーテッドマーケティング)とは商品を購入すると売り上げの一部が寄付されるというものです。起源は1983年のアメリカン・エキスプレスによる「自由の女神修復キャンペーン」といわれています。コーズマーケティングの主体は企業であることから、社会的な主張を呼びかける一報で企業のマーケティング活動として利益を求めらる側面もあります。

2013.11.01

生活者の欲求基点に考えたコミュニティによって、自社にしかできないオウンドメディアを確立する

顧客との関係構築をする際、良く議論に出されるのは自社コミュニティを持つかどうかです。ソーシャルメディアが普及している現在、わざわざコミュニティサイトを立ち上げ、運営管理をしていく覚悟をするには、『何を目的とするコミュニティなのか』を明確にする必要があります。そして目的を設定するためには、顧客の欲求と商品のベネフィットがつながる点を見つける作業が必要です。

2013.10.10

Facebookページのリーチ数をあげるために効果的な施策とは。

近頃、Facebookページ運営ご担当者から「最近投稿のリーチが下がった!」という話をよく耳にします。2012年~2013年8月にかけて、エッジランクアルゴリズムが度々変更、要素追加されていることにより、平均40%以上のリーチ数減少という事象が起きているといわれていますが、エンゲージメント率を見るとそれほど変化はないという調査結果あります。

2013.10.03

【後編】話題沸騰!のべ2,500名が参加した豪華「大交流会」の内側を一挙公開!|人と人とのつながりを大切にしたO2O2Oマーケティングとは?|タマホーム株式会社

タマホームさんの「Facebookケーススタディ」後編をお届けします!Facebook界隈で大変話題になっている「タマホームいいね!大交流会」ですが、検索すると、出てきます出てきます、「タマホームの大交流会に行ってきました!」のブログが!そして絶賛の嵐が!ということで、いよいよそんな「大交流会」について伺ってきました♪

2013.10.02

ソーシャルメディアでは「ホメ言葉」にこそ注目するべき理由

生活者の声はマーケティングに携わる人たちに勇気と元気を与えてくれます。商品開発者・担当者でさえ気づかなかった思いもよらない使い方を教えてくれたり、担当者以上の商品への愛情を持ってクチコミを発信してくれたり。驚きと感動、新しいアイデアの源泉まで提供してくれます。こうした価値ある生活者の声を見つめていると、そうした言葉であるための属性が見えてきます。

2013.10.01

国内スマートフォン事情に訪れる変化を予測してみる

本日は今後の日本国内のスマートフォン事情を推測します。日本のスマートフォン市場というのは、世界平均と比較するとある特徴があります。それは、Androidと比較し、iPhone率が非常に高い点です。iPhoneは海外では高級品のため、安価な端末も揃っているAndroidがよく売れるといわれています。先日さらにこの現象に拍車をかける事象がありました。

2013.09.30

【前編】話題沸騰!のべ2,500名が参加した豪華「大交流会」の内側を一挙公開!|人と人とのつながりを大切にしたO2O2Oマーケティングとは?|タマホーム株式会社

タマホームといえば木村拓哉さんのCMを思い出す方も多いと思いますが、特にFacebook界で話題となっていることといえば、そう、「大交流会」です!この記事をご覧になっている方の中にも、大交流会に参加したことがある方がいらっしゃるかもしれませんね。

2013.09.26

トリプルメディアでより店頭プロモーションを刺激する

生活者が商品を購入する際、非常に重要となるのが店頭で商品を手にとってもらうことです。以前もご紹介させていただきましたが、80%の生活者が店頭で購入する商品を決めます。そのため、商品を手にとってもらうために、いかに目立たせるか、フェイス(陳列)数を増やすか、魅力を伝えられるかが勝負となってきます。

2013.09.26