Facebook運用– tag –
-
ブログ返信を欲しがっているユーザーは多い!ソーシャルメディアの返信をすることで得られる2つのメリット
突然ですがソーシャルメディアの公式アカウントにコメントをしている方はいらっしゃいますか?私も一人のユーザーとして企業の公式Facebookページにいいね!を押し、情報を受信しています。その時に感じたことは、コメントに対して返信をするページが少ないこと。 -
ブログクチコミを中心にコミュニケーションを設計する「聞くプロモーション」の背景と具体例の紹介
クチコミプロモーションを35年実践してきた当社は、クチコミとコミュニケーションの技術は「聞く力」にあると考えています。生活者が情報発信できる環境が当たり前のように整った現在、その技術の活用方法がより強く、広くなってきたと感じます。 -
Facebook ケーススタディ情報発信メディアとしてだけでない、愛用者を発掘するメディアとしてのFacebookページ運用方法
自社やブランドのFacebookページを、単に【Facebookユーザーに向けて情報を発信するメディア】として捉え、運用しているページをよく見かけます。そのようなページはKPIをファン数や、投稿のリーチ数としているところが多いです。
1