店頭POP– tag –
-
ブログ商品のライフサイクルに合わせた店頭施策をしなければ効果は半減する
店頭プロモーションというと、店頭POPや店頭キャンペーンを思い浮かべがちですが、店頭プロモーションを広義に取れば、以前から紹介しているO2Oサービスを中心とした「バイストアプロモーション」やラウンダー、マネキン販売などがあげられます。 -
ブログ商品と映像が融合!?「透過型ディスプレイ」が普及し始めている
最近では3Dプリンタが注目を集めていますが、店頭販促ツールにおいても大きな注目を集めているものがあります。それが「透過型ディスプレイ」です。ここ数年で各社開発をはじめ、サイネージ展や百貨店などで見かけるようになってきました。 -
ブログ年代別に見る「普段使っている食品を購入する際に重要視する情報源」
以前、「普段使っている食品を購入する際に重要視する情報源」について書きましたが、今回はこのテーマをもう少し掘り下げて紹介します。上記テーマを各年代で見てどういった特徴があるのか、それぞれ店頭でどのようなものに注目しているのかを探ります。 -
ブログ普段使っている食品を購入する際に重要視している情報源はTVCMの次に店頭POP
POPは、お得な情報やキャンペーン、商品の特長など消費者にとって有益な情報を載せて購買意欲を掻き立てます。まさに店員に代わって商品の売込みをしてくれると言っても過言ではありません。もちろん商品の情報は、店頭のPOPからだけではなく、TVCMやインターネット、雑誌、新聞からと私たちが得る情報ルートは多様化しています。では、商品を購入するキッカケ(決め手)は何でしょう。
1