定性リサーチ– tag –
-
洗濯のこだわりと「オンライン・ホームビジット+トーク~我が家の洗濯事情~」のご案内
関西地方が梅雨入りしたと気象庁が発表しました。梅雨入りと聞いて、心配になるのは普段の洗濯です。雨が降ると、大量の洗濯物を部屋干しするので生乾きの臭いが気になる方は多いのではないでしょうか。今回、主婦マーケターのDOさんに洗濯のこだわりなどについて探りました。また、新たなマーケティングコンテンツもご紹介もいたします。 -
口腔ケアに対する生活者の悩みと「オンライン・ホームビジット+トーク」のご案内
変わっていった生活の中で新たな口腔ケアの悩みを感じる人や、感染拡大を防ぐ一助として口腔ケアを見直す方も増えてきているのではないでしょうか。今回、主婦マーケターのDOさんに口腔ケアの悩みなどについて探りました。また、新たなマーケティングコンテンツもご紹介もいたします。 -
応援消費に込められた思い「あなたにとっての応援消費は、なんですか?」
ふるさと納税やアイドルへの消費など私たちの身近なものになっている応援消費。しかし、応援消費は一体「普通の消費」と何が違うのでしょうか。今回、主婦マーケターのDOさんに応援消費に込めた思いを聞き、その違いについて考えます。 -
主婦だからこその愛で商品を見つめる【DOさんディスカッション】の魅力
テーマ商品・サービスについてDOさん(主婦マーケター)がディスカッションすることにより、育成のヒントとなる生活者視点での生々しい【事実】と【仮説】を様々な角度から収集できる「DOさんディスカッション」の紹介です。 -
ヒット商品を「解体」して、新商品アイデアの芽を見つける「解体親書」の魅力
「聞く力」と「ほめる力」をもって、新商品・サービスのアイデアの芽を見出すマーケティングプログラム「解体親書」の紹介です。今回は、実際にプログラムに参加するDOさんに、解体親書の魅力を語ってもらいました -
生活者の顔を見ながら 聞ける・話せる「ライブ・インタビュー」開催レポート(10/21実施)
10月21日に開催されたライブ・インタビューで出た話題を一部ご紹介します。参加者は、末子のお子さんが大学生以上で、かつ、シニア世代(70代以上)の方と週1回以上コミュニケーションをとっているDOさん4名と、企業からのマーケター2名でした。 -
ヒット商品の心をコピーする「解体親書」実践編~DOさん全体研修でのアイデア発想ワークをレポートします
ドゥ・ハウスのフィールド・マーケター「DOさん」の全体研修を11月13日、15日の2日間に渡り開催しました。2日間合わせて総勢100名のDOさんたちが集まり、今年は「解体親書」のワークを実践しました。「解体親書」は先行するヒット商品のヒットの理由を解体し、得られた知見を別の市場に横展開してアイデアを発想する手法です。100名、1000を超えるデータを元にしたアイデア発想は最大規模の実施事例です。今回のワークの内容をお伝えしながら「解体親書」のプログラムについて紹介します。 -
マーケティング課題を解決する設計とアウトプットが特長~インタビューサービスのご紹介です
最もポピュラーな定性調査手法であるインタビューサービス(グループインタビュー/パーソナルインタビュー)は、参加者リクルート、フロー作成、会場、モデレーション、アウトプット作成といったいくつかの要素に分解されます。ドゥ・ハウスはすべてのリソースを自社内で保有しているとともに、35年の定性調査の実績で培った様々なネットワークで、お客様の調査課題に合わせて最適な組み合わせをご提案します。 -
新商品アイデアを発想するために、ヒット商品の「心」をコピーする~解体親書セミナーレポート
「解体親書」は、商品開発がますます難しくなる市場環境において新たな商品を開発するために、ドゥ・ハウスが約30年前から提供してきた定性リサーチプログラムです。先行するヒット商品のヒットの理由を解体し、得られた知見を別の市場に横展開してアイデアを発想する手法です。 -
「解体親書」でたどる、新商品開発のための定性データの扱い方(データ収集編)
マーケティングに活用されるデータには、「定量データ」と「定性データ」の2つがあります。市場の全体傾向を把握するのに適した「定量データ」は、仮説検証や意思決定をするときに役立ちます。対して「定性データ」は、1つの事象を深く掘り下げること(=観察)に適しています。消費者の小さな変化や商品の意外な使われ方など、新商品開発や商品リニューアルのチャンスを発見したいときに役立ちます。
1