コンテンツマーケティング– tag –
-
ブログ【ソーシャルハブ活用事例】購入者の声を拡散と同時に収集し、購入検討層向けのページに活用する
商品やキャンペーン情報をソーシャルメディアで拡散してもらうキャンペーンを多く見るようになりました。今回は、オウンドメディアにソーシャルハブを設置し、ただソーシャルメディア上で購入者の声を拡散するだけでなく、商品購入検討層向けのページに活用している事例をご紹介します。 -
ブログより具体的な利用イメージを伝えてファンとのつながりを深くする、動画を活用したコンテンツマーケティング。
テレビを持っていない世帯の増加やスマートフォンの普及により、様々なサイトで様々な種類の動画コンテンツが表示されるようになりました。 -
ブログ高頻度でコミュニケーションできるソーシャルメディアだからこそ思い切って小さな満足を訴求しよう。その設計には「BMR」を使います。
ソーシャルメディアやスマートデバイスの普及がマーケティングにもたらす価値のひとつは、企業が生活者の高頻度なコミュニケーションが実現できることです。ダイレクトで高頻度なコミュニケーションは、マス・コミュニケーションで多くの人に大きな声で訴えるアクションでは起こしづらい訴求が可能です。 -
ブログ自社でコンテンツをつくらない、コンテンツマーケティングの実践方法
一般的にコンテンツマーケティングは、自社内でコンテンツを作成し、発信していく形が主流ですが、今回は自分たちでコンテンツをつくらないコンテンツマーケティングの実践方法について考えます。 -
プロモーションサービス生活者に声を聞いてもらうコンテンツマーケティングをはじめるには、まず生活者の声を聴きにいく
日本でも注目を集めているコンテンツマーケティングですが、米国のコンテンツマーケティング協会では、最も古いコンテンツマーケティングは紀元前4200年頃に洞窟内に描かれた壁画ではないかという仮説を立てているほど歴史のあるコミュニケーション手法になっています。
1