Facebook ケーススタディ– category –
-
今いいね!しているファンはどのような方なのか?一般生活者との比較調査の事例をご紹介
実際にどのような方がページにいいね!を押してファンになっているのか気になりませんか?今回はFacebokにいいね!をしているファンと、一般生活者とを比較した調査結果を、当社の消費行動モデル「AUTRP(オートループ)」にあてはめた結果を紹介します。 -
情報発信メディアとしてだけでない、愛用者を発掘するメディアとしてのFacebookページ運用方法
自社やブランドのFacebookページを、単に【Facebookユーザーに向けて情報を発信するメディア】として捉え、運用しているページをよく見かけます。そのようなページはKPIをファン数や、投稿のリーチ数としているところが多いです。 -
Facebookページでもっとファンとつながるために何をするか?エンゲージメント(つながり)を高めるための投稿
当社はソーシャルメディアの運営を通じて、今いる商品のファンとつながっていくことをご提案しています。今回の記事ではよりファンとのつながりを強めていくためには何をすればよいかをご紹介します。 -
Facebookの新しい動画広告「スライドショー」で、静止画でストーリーを伝え、ファンを獲得する
Facebookは、静止画をスライドショーのように表示する「スライドショー動画広告」の提供を開始しました。「スライドショー動画広告」とは、7枚までの静止画を最長”15秒間”で次々に表示させる形式の動画広告で、フィリピンやナイジェリアなど、ネット接続環境が悪い地域での効果的な広告表示を目的に開発されたものです。 -
【後編】話題沸騰!のべ2,500名が参加した豪華「大交流会」の内側を一挙公開!|人と人とのつながりを大切にしたO2O2Oマーケティングとは?|タマホーム株式会社
タマホームさんの「Facebookケーススタディ」後編をお届けします!Facebook界隈で大変話題になっている「タマホームいいね!大交流会」ですが、検索すると、出てきます出てきます、「タマホームの大交流会に行ってきました!」のブログが!そして絶賛の嵐が!ということで、いよいよそんな「大交流会」について伺ってきました♪ -
【前編】話題沸騰!のべ2,500名が参加した豪華「大交流会」の内側を一挙公開!|人と人とのつながりを大切にしたO2O2Oマーケティングとは?|タマホーム株式会社
タマホームといえば木村拓哉さんのCMを思い出す方も多いと思いますが、特にFacebook界で話題となっていることといえば、そう、「大交流会」です!この記事をご覧になっている方の中にも、大交流会に参加したことがある方がいらっしゃるかもしれませんね。 -
海外進出でCuteな実用生活雑貨を売る!|日本での「安売り」と「売り場縮小」危機を救う、海外ファン8割のFB戦略とは|aisen
バス・トイレの掃除、洗濯、キッチン周りのあれこれ…。正直面倒なときもある家事は、なるべくストレスフリーでこなしたいですよね。そんな家事を少しだけ楽しくしてくれるのが、可愛らしくて便利な生活雑貨たちの存在♪今回は便利なアイディア生活雑貨を企画・製造されているaisenさんにお話を伺ってきました! -
アラフォー女性に向けたお友達感覚の投稿が大人気!|本当の読者目線だからこそ「共感」が広がる!|NECビッグローブ
未既婚、子供の有無、仕事の種類に関わらず、美意識の高いアラフォー女性が注目されて久しいですよね。そんなアラフォー女性に向けて、「キレイ」をキーワードに最新情報を発信しているのが、NECビッグローブの運営するサイト「キレイスタイル」。毎日の美味しい食事や良質な睡眠、季節の情報やダイエットなど、あらゆる角度からキレイになりたい女性を応援しています。 -
銀座の女子力UP空間「SHISEIDO THE GINZA」、オープン前にFBスタート!|「親しみ」と「非日常感」の絶妙なバランスが魅力♪|SHISEIDO THE GINZA
場所は銀座。女子力高めレディたちが多く集う空間である資生堂の総合美容施設「SHISEIDO THE GINZA」がオープンしたのは、2011年5月のこと。その1ヶ月前にスタートしたのが、今回ご紹介するFBページです。キラキラした空間や商品をスタッフの目で捉えた投稿が人気を博し、1記事あたりのエンゲージメント率が高いのが特長。なんと、FBのファン≒実店舗のファンというから驚きです!さっそくFBからリアル店舗につなぐ施策等、伺ってきました! -
「ぷふぅ~っ」ハム係長の愛されキャラと“ウインナーの飾り切り”がファンを魅了♪|「コミュニケーションはFBの生命線です」|伊藤ハム株式会社
「ぷふぅ~っ」といえば…そうです、今回登場いただくのは「ハム係長」で人気の伊藤ハムさんです!!現在このコーナーではいろいろな企業様にFBページの取材をさせていただいていますが、そこでしょっちゅう話題に出るのがハム係長のことでした。「ハム係長さんを目指しています!」という企業様がなんと多かったことか!1投稿への「いいね!」数が1,000を超えることも多く、ハム係長への励ましや共感、突っ込みの声が後を立たない人気ページには、どんな秘密があるのでしょう!? -
超有名キャラ「マルコメ君」ではなく、あえての新キャラ「丸田米男」が更新する理由とは?!|FBを通して若者の“味噌ばなれ”を食い止めたい!|マルコメ株式会社
近頃、若者がお味噌汁を飲む機会が減っているとのこと。みなさまはいかがですか?背景にはやはり食の欧米化や手間の問題があるようですが、その味噌離れを食い止めようとFBページを立ち上げられたのが、そう、お味噌の老舗、マルコメさんです!でも、あれれ?なぜか「マルコメ君」ではなく、「丸田米男」という新キャラクターがFBを更新しているではありませんか!しかも丸田米男さん、大人気です! -
PC好きによるPC好きのためのFBページで、PCを「一緒に作る」コンテンツが大盛況!|アンケートでコメント1,000件の秘密とは?|株式会社マウスコンピューター
みなさまはどんなPCをお使いですか?デスクトップ型?ノート型?タブレット型?もし可能なら、デザインも、色も、スペックも、重さも、自分の用途や趣味に合ったPCが欲しいですよね。そんなお客様のニーズに応えてくれるのが、マウスコンピューターさん。日本でのBTO(Build to Order / 受注生産販売)パソコンメーカーの先がけで、今年創業20周年の老舗です。今回はマウスコンピューターさんのFBページについてお話を伺ってきました。PC好き、PCにこだわりを持ったお客様との交流を、どのように行っているのでしょうか? -
ファン参加型の「心ゆく旅」キャンペーンが好評!|日本・世界各地の社員から届いたホットな情報をお届け|JTB
景気が良くなってきたという噂の昨今、みなさま旅行の計画はございますか?今回お邪魔したのは、「旅行」といえば真っ先に思い出す方も多いはず、JTBさんです!国内・海外を問わず、みなさま旅行をするときに一度はお世話になったことがあるのではないでしょうか?ということで、先日ファン数10万人を突破したJTBさんのFBページについて、詳しく伺ってきました!「FBならでは」の試みを多くされている運営方法とは? -
性格診断キャンペーン「にゃん格診断」が大大大ヒット!|低予算で4万人のファンを獲得できた秘密とは!?|スマホガール/株式会社mediba
Facebookをはじめ、Web上で行うキャンペーンって難しいですよね。プレゼントを豪華にしてもプレゼント目的の方々はキャンペーンが終わったら離脱してしまうし、かといって魅力のないプレゼントだと応募もないし、そもそも自社のサービスとファンの属性を考慮した面白い企画を考えないといけないし…。FB運営、Webサイト運営の担当者様なら一度ならずも頭を悩ますのがキャンペーン企画ですが、今回はそのキャンペーン企画で大成功した「スマホガール」のFBページ担当者様に取材させていただきました! -
ソーシャルメディアを活用した潜在層マーケティング|「共感」を得ると共に「いかなる人も傷つけない」投稿を|株式会社リクルート住まいカンパニー SUUMO
新生活の季節でもある、春。皆様の中にはこの4月から新たな土地で新生活をスタートされた方もいらっしゃるかもしれませんね。そんな住まい探しの際に便利なのが、不動産・住宅情報サイトSUUMOです。今回はそのSUUMOのサイトのFBページ運営についてお伺いしてきました! -
お客様の「いいね!」は、「いつか行きたいな貯金」だと思っています|週替わり旅特集でイメージトリップを提供|昭文社-旅とおでかけにMAPPLE
4月といえば、もうすぐゴールデンウイーク♪今年はカレンダーの関係で長期休暇とはいかないかもしれませんが、旅行の計画を立てている方も多いのでは?「どこに行こうかなあ♪」と思ったときに参考になるのが旅の情報を掲載してくれる「昭文社-旅とおでかけにMAPPLE」のFBページ。タイムラインに流れてくる日本や世界各地の写真を眺めるたび、「あー、私もいつか行きたい!!!」と思わずにはいられません。
12