事実新聞 78号(2021年8月)
2−3面
テーマ
アプローチ
myアンケート
-アンケート回答:750名
(首都圏在住の既婚女性)
- Q5.自宅の「暮らしやすさ」に必要だと思う事柄と充足度の相関図
- Q6.自宅の「暮らしやすさ」について、この1年の間に特に必要だと思うようになった事柄
- Q7.住まいの地域の「暮らしやすさ」に必要だと思う事柄と充足度の相関図
- Q8.住まいの地域の「暮らしやすさ」について、この1年の間に特に必要だと思うようになった事柄
トピックス
自宅の不満は音と空間。地域では通行・店舗・災害に関連した事柄
- 採光、換気、ニオイなどの体感環境は充足度が高い
- 充足度がやや低い自宅におけるテレワーク関連
- この1年で必要と感じた自宅の不満は在宅時間が影響
- 「暮らしにくい」と感じている層の不満は音と空間
- 住まいの地域では通行、店舗関連の充足度がやや低い
- この1年で必要と感じた地域の不満は通行・店舗・災害関連
- 「暮らしにくい」と感じている層の不満は通行の安全と治安
- 暮らしにくさの背景に家族と共にする時間、地元生活の増加
バックナンバー:~2020|2018~2017|2016~2014|2013~2011|2010~2008|2007~2005|2004