セミナー
2018年度共催セミナー
アジア子ども未来研究会公開セミナー
デジタルメディア研究所/ドゥ・ハウス 共催
コード:S39-ASIA-1
国内市場の飽和・縮小化の時代の中で、アジアは発展余地の大きい、魅力的な市場です。しかし、アジアといっても、多様な国家があり、国家の中にも多様な民族がいます。特に、子どもたちや若者たちの嗜好や生活意識についての実態を把握する必要があると思います。当研究会では、アジア各国の未来を担う、新しい世代の意識と想いを探る調査と研究を行っていきます。最初の情報公開と合わせ、本研究会の趣旨について説明会を行います。
ご参加対象:事業企画、グローバル戦略のご担当の方はもちろん、調査・マーケティング、商品開発等をご担当の方
※企業の皆様に限定させていただきます
※受付は終了させていただきました。多数のお申込みをいただき、ありがとうございました。
プログラム内容
- 基調講演【アジアの子どもたちは今】
講演者:谷川 洋(たにがわひろし)- アジア各国で300の学校を建設した元商社マンが、子ども達の今について語ります。
- トークセッション【アジアの若者たちの本音を聞く】
ファシリテーター:近藤純夫(子ども調査研究所・主任研究員)- アジア各国から日本に留学をしている学生5人による、トークセッションにて今彼らが見ているもの、感じていることを語ります。
- 主催者講演【「アジア子ども未来研究会」が目指すもの】
橘川幸夫- 本研究会を立ち上げた経緯から、今後の取り組み、みなさまとご一緒に目指したい未来のアジアの子ども達の姿とは何か。
開催日時・時間
2018年5月16日(水)開始 13:00(開場 12:30)終了予定 17:00
開催場所
多摩大学大学院 品川サテライト
東京都港区港南2-14-14 品川インターシティフロント5階
料金
無料