のどが渇いた時など、すぐに飲みたいものを手に入れられるのが自動販売機です。自動販売機で飲み物を買っている人に、利用している場所や、購入している飲み物などをお聞きしました。
調査サマリ
- 飲み物を購入する場所、1位はスーパー。自動販売機は3位に
- 自動販売機の利用場所は男女で差がある
- 多く購入されているのは「お茶」で、「コーヒー」が続く
- 飲み物以外だと、スナック菓子や菓子パンが売っていると嬉しい
飲み物を購入する場所、1位はスーパー。自動販売機は3位に
普段飲み物を購入している場所はスーパーが1位で83.3%、2位はコンビニ(58.7%)、3位が自動販売機(41.0%)だった。(図1)
スーパーで飲み物を購入することが多い年代は60代、50代で89.0%だった。それに対し、20代は67.0%で、20%以上の開きがあった。

自動販売機の利用場所は男女で差がある
自動販売機で飲み物を購入する人に利用場所を聞いたところ、「オフィスビル・職場」48.0%、「住宅街回りの道路沿い」45.8%、「駅構内・周辺」42.5%がいずれも4割以上であった。(図2)
しかし、場所により利用している層は異なっており、女性が最も多く利用しているのは「駅構内・周辺」で46.9%だった。他にも男女間で購入場所に差があるのは「オフィスビル・職場」で、男性54.1%に対し女性は40.1%で14ポイントの差があった。反対に、男性よりも女性の利用が多かったのは「ショッピングセンター等の商業施設」で、女性40.1%の所、男性は28.5%で11ポイントの差があった。

多く購入されているのは「お茶」で、「コーヒー」が続く
購入されている飲料は「お茶」が最も多く72.4%、「コーヒー」が65.0%と続いた。(図3)

飲み物以外だと、スナック菓子や菓子パンが売っていると嬉しい
飲み物以外に自動販売機で売っていたら嬉しいものとしては「スナック菓子」(31.8%)「菓子パン」(31.7%)「アイス」(24.7%)が多くなっていた。全体的に、飲み物以外を希望しているのは女性の方が多い傾向があった。(図4)

調査項目
- 普段飲みものを購入する場所(MA)
- 自動販売機をよく利用する場所(MA)
- 自動販売機を利用する頻度(SA)
- 自動販売機で購入する飲み物(MA)
- 自動販売機で購入する【飲み物以外】の商品(MA)
- 【お茶】(購入シーン/選び方/同じお茶を選ぶ理由/よく購入するお茶)
- 【コーヒー】(購入シーン/選び方/同じお茶を選ぶ理由/よく購入するブランド)
- 【炭酸飲料】(購入するシーン/選び方/同じお茶を選ぶ理由)
- 【スポーツ飲料】(購入するシーン/選び方/同じお茶を選ぶ理由)
- 【水】(購入するシーン/選び方/同じお茶を選ぶ理由/よく購入する水)
- 【果実・野菜飲料】(購入するシーン/選び方/同じお茶を選ぶ理由)
- 【飲み物以外】で自動販売機で売っていたら嬉しいもの(MA)
<アンケート概要>
「自動販売機で購入する飲み物」に関するアンケート
●調査期間: | 2022年2月18日(金) ~ 2022年2月21日(月) |
---|---|
●調査手法: | ドゥ・ハウスのインターネットリサーチサービス『myアンケートlight』を利用。全国に住む20代~60代の男女を対象に有効回答を899人から得た。 |
全調査結果(ローデータ・集計データ)無料ダウンロードお申込みフォーム