カラダに様々な働きをしてくれる「乳酸菌」。それを気軽に摂取できる「ヨーグルト」や「乳酸菌飲料」の摂取頻度や購入時の重視点などについて調査しました。半年前に行った調査とも比較をしています。
調査サマリ
- 乳酸菌の摂取方法は、「ヨーグルト・ヨーグルト飲料」がもっとも高く90.7%、次に「乳酸菌飲料(49.7%)」
- 【ヨーグルト・ヨーグルト飲料】の摂取頻度は「毎日」摂取がもっとも多く38.9%
- 【乳酸菌飲料】の摂取頻度は「週1~2日程度」が最も高く31.1%。「毎日」摂取している人は15.9%。
- 乳酸菌を摂取している理由は「免疫力のアップ」がもっとも高く64.2%、僅差で「整腸作用」が60.7%。
乳酸菌の摂取方法は、「ヨーグルト・ヨーグルト飲料」がもっとも高く90.7%、次に「乳酸菌飲料(49.7%)」

【ヨーグルト・ヨーグルト飲料】の摂取頻度は「毎日」摂取がもっとも多く38.9%
年代で差があり、<20代>と<60代>では「毎日」摂取率に30ポイント以上の開きがあった。

【乳酸菌飲料】の摂取頻度は「週1~2日程度」が最も高く31.1%。「毎日」摂取している人は15.9%。

乳酸菌を摂取している理由は「免疫力のアップ」がもっとも高く64.2%、僅差で「整腸作用」が60.7%。
「免疫力のアップ」は<20代>と<60代>で15ポイント以上の開きがあり、「整腸作用」は<20代>と<50代>で約15ポイント開きがあった。

調査項目
- 「乳酸菌」入りの食品摂取状況(SA)
- 「乳酸菌」の摂取方法(MA)
- 「乳酸菌」摂取のきかっけ(MA)
- 【ヨーグルト・ヨーグルト飲料】の摂取頻度(SA)
- 【乳酸菌飲料】の摂取頻度(SA)
- 【ヨーグルト・ヨーグルト飲料】購入時のブランド選択(SA)
- 【乳酸菌飲料】購入時のブランド選択(SA)
- 「乳酸菌」摂取時の気持ち(MA)
- 「乳酸菌」入り食品購入時の重視点(MA)
- 「乳酸菌」摂取理由(MA)
- 「乳酸菌」の効果(SA)
- 「乳酸菌」の効果をどのくらいで感じたか(SA)
- 半年前と比較して「乳酸菌」接種頻度に変化があったか(SA)
- 半年前と比較して「乳酸菌」摂取頻度が増えた理由(MA)
- 「ビフィズス菌」とはどのようなものだと思うか(SA)
- 「ケフィア」とはどのようなものだと思うか(SA)
- 知っている「善玉菌」(MA)
<アンケート概要>
「乳酸菌」に関するアンケート
●調査期間: | 2020年8月13日(木) ~ 2020年8月17日(月) |
---|---|
●調査手法: | ドゥ・ハウスのインターネットリサーチサービス『myアンケートlight』を利用。全国に住む20代~60代の男女を対象に有効回答を1,048人から得た。 |
全調査結果(ローデータ・集計データ)無料ダウンロードお申込みフォーム