BMR
このコンテンツはドゥ・ハウスが2007年に「10年商品をつくるBMR」を出版した際、連動企画として作成されたものです。一部、本文中の商品情報やご協力いただいた方々の情報については現在と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
お問い合わせは こちら まで。
【コンテンツ】 1.BMRとは   2.本の紹介(第1章 BMR各要素/第2章 要素間の関係/第3章 消費者の声を聞く/第4章 開発秘話)   3.付録 製品開発の切り口   4.本の成り立ち

第3章 消費者の声を聞く

■目次

第3章 消費者の声を元にBMRを具体化する

1 消費者の声を聞く

  • 1.1 (TOW)-(BAP)を確認する
  • コラム11.製品ライフサイクルとは
  • 1.2 誰に何を聞くか
  • 1.3 ポジティブは機会発見、ネガティブは改善
  • 1.4 たったひとつでも意味がある定性情報
  • 1.5 (ポジティブ:ネガティブ)=(2:8)
  • 1.6 知らなくても言えるネガティブ情報
  • コラム12.顧客開発プロセスとは
  • 1.7 使えるのは「意見」ではなく「事実」
  • 1.8 ほめ言葉をこそ聞く
  • コラム13.消費者採用プロセスとは
  • 1.9 BMRを確認、修正する

2 BMRを具体化する

  • 2.1 BMRを実証する-1
  • 2.2 BMRを実証する-2
  • コラム14.マーケターとは
  • 2.3 10年商品への道

■ポイント

市場投入直後の消費者の声の聞き方のポイント

1.誰に何を聞くか

× 使っていない人の意見を聞く
○ 使った人の事実を聞く

2.どのように使うか

評価(ポジティブ)の声 機会発見情報
不評価(ネガティブ)の声   改善情報

3.10年商品の作り方

広角型 広いTと浅いW
深化型 狭いTと深いW

これらの詳細は、本書をご覧ください。

■監修者プロフィール: 山中正彦 株式会社KSP-SP 代表取締役社長。法政大学キャリアデザイン学部教授。慶應義塾大学工学部管理工学科修士課程終了。上智大学外国語学部比較文化学科修士課程終了。国際ビジネス専攻(1983年)。マサチューセッツ工科大学(MIT)スローン/スクール留学(1983-1984年)。味の素株式会社中央研究所管理部システム室入社(1972年)。味の素株式会社食品開発部専任部長(1993-1999年)。株式会社味の素コミュニケーションズ(1999年)。2003年3月、株式会社KSP-SP代表取締役社長就任。2005年4月、法政大学キャリアデザイン学部教授就任。http://www.ksp-sp.com/